味覚障害を引き起こす可能性のある薬剤
カテゴリー: [ビタミン・ミネラル, 副作用]
記事公開日:2013年2月13日
亜鉛欠乏を引き起こすなどして味覚障害を引き起こす可能性のある薬はいろいろあります。( )内は代表的な商品名。【 】内は添付文書の記載です。
ここに記載の薬剤は一部のみです。(参考文献:各薬剤添付文書)
利尿薬
- フロセミド(ラシックス)【味覚異常】
降圧薬:ACE阻害薬
- カプトプリル(カプトリル)【味覚の異常】
- マレイン酸エナラプリル(レニベース)【味覚異常】
- イミダプリル(タナトリル)【味覚異常】
睡眠薬
- トリアゾラム(ハルシオン)【味覚変化】
- ゾルピデム酒石酸塩(マイスリー)【味覚異常】
- ブロチゾラム(レンドルミン)【味覚異常】
抗てんかん薬
- カルバマゼピン(テグレトール)【味覚異常】
- ゾニサミド(エクセグラン)【味覚異常】
- トピラマート(トピナ)【味覚異常】
抗パーキンソン薬
- レボドパ含有製剤(ネオドパストン)【味覚異常】
消炎鎮痛剤
- ジクロフェナクナトリウム(ボルタレン)【味覚障害】
- イブプロフェン(ブルフェン)【味覚異常】
抗リウマチ薬
- ペニシラミン(メタルカプターゼ)【味覚異常】
- ブシラミン(リマチル)【味覚異常】
- アクタリット(オークル・モーバー)【味覚異常】
- メトトレキサート(リウマトレックス)【味覚異常】
抗甲状腺薬
- チアマゾール (メルカゾール)【味覚異常(味覚減退を含む)】
- プロピルチオウラシル(プロパジール)【味覚異常(苦味、味覚減退等)】
肝疾患治療剤
- チオプロニン(チオラ)【味覚異常】
抗生物質
- 塩酸ミノサイクリン(ミノマイシン)【味覚異常】
- アモキシシリン(パセトシン)【味覚異常】
抗癌剤
- テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム(ティーエスワン)【味覚異常】
- テガフール・ウラシル(ユーエフティ)【味覚異常】
痛風治療薬
- アロプリノール(商品名:ザイロリック)【味覚障害】
高脂血症治療薬
- ベザフィブラート(ベザトールSR)【味覚異常】
薬剤性味覚障害の概要は重篤副作用疾患別対応マニュアルに薬剤性味覚障害を参照してください。
その他のビタミン・ミネラル記事
- プロマックD錠75mg、プロマック顆粒15%(ポラプレジンク)
- ワーファリン(ワルファリンカリウム)とサプリメントとの相互作用
- セント・ジョーンズ・ワート(セイヨウオトギリソウ)
- PQQ(ピロロキノリンキノン)
- チガソン(エトレチナート)
その他の副作用記事
最近多くの方に読んでいただいた記事
まだデータがありません。
月間閲覧数ランキング
まだデータがありません。
一緒に読みたい関連記事
こんな記事も読まれています
最近の記事閲覧ランキング
まだデータがありません。
薬剤師の転職
1.転職を考えている→薬剤師のための年収アップ・転職ガイド
2.転職先の薬局を既に決めた→その転職ちょっと待って!!
3.転職先の薬局を今探している→薬剤師の転職 正しい転職先の薬局の探し方

医学・薬学・看護系雑誌の定期購読



調剤実務と医療品適正使用のための専門誌、調剤だけでなく在宅、長期実務実習、地域連携、病態の事などの特集も。薬剤師業務に必須な知識を幅広くかつ深く習得が可能。
一冊定価:1,638円 (送料無料!!)
難易度★★☆ ⇒調剤と情報 詳細
一冊定価:1,638円 (送料無料!!)
難易度★★☆ ⇒調剤と情報 詳細
薬剤師の転職は今のうち(登録から転職後まですべて無料)
医薬品名から情報を検索する
サイト内検索
キーワードを入れて検索ボタンを押してください。
