「調剤報酬他」の記事一覧

薬剤師のための年収アップ転職ガイド

調剤報酬他

薬剤師のための年収アップ転職ガイドのご案内。薬剤師が転職する際に必要な情報をまとめました。正社員薬剤師、派遣薬剤師、パート薬剤師等の雇用形態別。さらに、薬局、病院、ドラッグストア、企業等の転職先業種別に情報をまとめてあります。

平成30年度調剤報酬改定 薬局関連

調剤報酬他

二年に一度の調剤報酬改定が平成30年4月1日に行われます。 自分が薬剤師になってから毎回のように、「今回は厳しい」と言われ続けています。 同じことをやっていても報酬は少なくなるし、在庫している薬の価値(薬価)は下がるしで […]

デパス(エチゾラム)とアモバン(ゾピクロン)の向精神薬指定についてのまとめ

睡眠薬・抗不安薬 調剤報酬他

デパス(エチゾラム)とアモバン(ゾピクロン)の向精神薬指定により、保管場所の変更と投与日数制限への対応が必要となります。政令の施行日である平成28年10月14日からいずれもは第三種向精神薬となりますので他の向精神薬と同様に鍵のかかる場所で保管しなくてはなりません。投与日数制限は30日。平成28年11月1日から適用。

投与期間(処方日数)制限が解除になる新薬(内服薬)一覧 2015年12月1日

調剤報酬他

投与期間(処方日数)制限が解除になる新薬(内服薬)一覧 2015年12月1日。2015年11月末で投与期間(処方日数)制限が解除となり、アグリリンカプセル0.5mg、バニヘップカプセル150mg、ベルソムラ錠15mg、ベルソムラ錠20mg、ボシュリフ錠100mgは12月1日から長期処方が可能になります。コムプレラ配合錠、ブイフェンドドライシロップ2800mg、リクシアナ錠60mgは投薬期間制限は適用されていませんので既に長期処方が可能です。

投与期間(処方日数)制限が解除になる新薬(外用薬)一覧 2015年10月1日

調剤報酬他

投与期間(処方日数)制限が解除になる新薬(外用薬)一覧 2015年10月1日。2015年9月末で投与日数制限が解除となり、10月1日から長期処方が可能になる薬剤(外用薬)一覧です。アノーロエリプタ7吸入用、クレナフィン爪外用液10%、ドボベット軟膏の長期処方が可能となります。

「門前薬局」の報酬減額へ かかりつけ薬局への転換推進 全薬局「かかりつけ」

調剤報酬他

平成28年4月の調剤報酬改定ではいわゆる「門前薬局」の報酬が減額になる可能性が高いです。薬局は全国に約57,000件あり、そのうち「門前薬局」が7割を占めています。どういう形の報酬体系になるのかは未定ですが、減額は確定的です。厚生労働省は2025年までにかかりつけ薬局に再編するという検討に入りました。かかりつけ薬局とは。

ページの先頭へ