高血圧症や浮腫の治療に用いられるループ利尿薬のラシックス(一般名:フロセミド)に10mg錠が追加発売されていました。
他のラシックス製剤と同様に製造販売元はサノフィ・アベンティス株式会社のままですが、販売元は日医工株式会社になっています。日医工が販売していても当然のことながら先発品扱いです。
フロセミド錠10mg「NP」の発売前はラシックス錠20mg 0.5錠で自家製剤加算を算定することができていましたが、現在では算定できません。
半錠化に手間がかかることや遮光保存が必要ということもあり、ラシックス錠20mg 0.5錠の処方をラシックス錠10mg 1錠に切り替えて頂けると調剤薬局としては大変助かります。
但し、ラシックス錠10mgの大きさが40mgと同じ(色は異なりますが)なので薬局で患者さんにその旨を説明しておかないと薬の量が増えたと勘違いされてしまうかもしれません。
追加の注意点
ぱっと見るとPTPシートの表側がワーファリン錠1mgのPTPに似ています。両方の薬を併用する人には飲み誤りの無いように注意が必要です。(どちらも朝1回の服用であることが多いため特に注意!!)
目次
ラシックス錠の薬価
ラシックス錠10mg 1錠 9.1円
ラシックス錠20mg 1錠 9.6円
ラシックス錠40mg 1錠 16.1円