スイッチOTC– tag –
-
セルフメディケーション税制関連 薬局で必要な対応まとめ
[toc]【セルフメディケーション税制の運用開始に伴い薬局ではどのような準備をすべきか】 セルフメディケーション税制は平成29年1月1日から運用が始まります。 まずは薬局で販売している商品のうちどれがセルフメディケーション税制対象の商品なのかをリス... -
エパデールのスイッチOTC(エパデールT)の発売日なんですが・・
エパデール(一般名:イコサペント酸エチル)のスイッチOTC薬であるエパデールTが2013年4月15日に発売となりました。エパデールTには1包中にイコサペント酸エチルを600mg含有していますのでエパデールS600と同じですね。もちろん第一類医薬品です。製造販売会社は持田製薬。販売会社は大正製薬。希望小売価格は42包で税込5800円。エパデールS600の薬価は1包87円なので医療用のものより高い価格設定です。とは言っても一般販売はまだ先の話で、現在は300例の調査をするための限定販売のみだそうです。通常の発売は2013年9月ごろになりそうとのことでした。 -
アレギサール 鼻炎(ペミロラストカリウム)
アレギサール 鼻炎は田辺三菱製薬から発売されるアレルギー性鼻炎用の内服薬です。処方箋が無くても薬局で買える第1類医薬品(スイッチOTC)です。花粉症にももちろん使用できます。有効成分のペミロラストカリウムは、医療用として使われているアレギサール錠と同じで眠くなりにくい成分です。効果が発現するまで少なくとも1週間以上必要ですので、花粉症の症状が出る前から服用を始めることをおすすめします。購入は薬剤師がいる薬局またはドラッグストアへ。第1類医薬品はネットで購入することはできません。 -
薬局で買える花粉症用一般用医薬品の説明
薬剤師による、処方せんが無くても薬局で購入できる花粉症用治療薬(飲み薬)の説明です。医療用と同じ成分を含む一般用医薬品(スイッチOTC)をうまく使うことで、辛い時期を乗り切ることが出きると思います。花粉が飛ぶ前の早めの時期から服用することで症状が緩和できます。 -
スイッチOTC薬一覧(水虫治療薬)
スイッチOTC薬とは、処方せんが無くても薬局やドラッグストアで購入できる医療用と同じ成分の入った一般用医薬品のこと。もとは医療用であったものが一般用としても販売されるようになりました。薬局で買える水虫治療薬をまとめました
1