三和化学– tag –
-
痛風・高尿酸血症治療薬
ウリアデック錠(トピロキソスタット)の特徴
ウリアデック錠(一般名:トピロキソスタット)は三和化学から発売された痛風・高尿酸血漿治療薬。フェブリク錠(フェブキソスタット)に続く2成分目の選択的XOD阻害薬。特徴は、確実な尿酸低下作用(1日2回投与) 、軽度~中等度腎障害の患者さんに用量調整が不要、中等度腎機能障害合併患者でも 90%の治療目標達成率、尿中アルブミンの低下作用により、腎保護作用が期待できる。フェブリク錠(フェブキソスタット)の1日1回投与に対してウリアデック錠は1日2回投与が必要です。 -
調剤報酬他
投与期間(処方日数)制限が解除になる新薬一覧 2014年9月1日
平成26年9月1日に長期処方が解禁される薬剤の一覧です。ウリアデック錠20mg、40mg、60mg【三和化学】、トピロリック錠20mg、40mg、60mg 【富士薬品】、ルナベル配合錠ULD【ノーベルファーマ=日本新薬=富士製薬】、ビソノテープ4mg、8mg【トーアエイヨー=アステラス】、リキスミア皮下注300μg【サノフィ】、オレンシア皮下注125mgシリンジ1mL【ブリストル・マイヤーズ=小野】 -
調剤報酬他
2013年(平成25年)8月薬価収載医薬品一覧(内服薬・外用薬・注射薬)
2013年(平成25年)薬価収載予定の医薬品一覧です。薬価収載され次第発売日が発表となります。イーケプラドライシロップ50%、イーフェンバッカル錠50μg、100μg、200μg、400μg、600μg、800μg、イルトラ配合錠LD、イルトラ配合錠HD、ウリアデック錠20mg、40mg、60mg、ルナベル配合錠LD、ルナベル配合錠ULD、ビソノテープ4mg、ビソノテープ8mg、アセリオ静注液1000mg、オレンシア皮下注125mgシリンジ1mL、パージェタ点滴静注用420mg/14mL、ボンビバ静注1mgシリンジ、リキスミア皮下注300μg -
耳鼻科系薬
まずいイソバイドシロップの飲み方と味の良い代替品
イソバイドシロップを飲みやすくする方法は水で薄める、氷を入れて冷やす、レモンを少し絞る、シャーベット状にしてから食べるなどが一般的です。実際に試してみましたが、イソバイドシロップの酸っぱさと苦味と甘さが混ざった強烈な味が完全に消える事はありませんでした。結局は気合いをいれて一気に飲みこむのが良いかと思います。もしイソバイドシロップがどうしても飲めない場合はメニレット70%ゼリーかイソソルビド内用液70%「CEO」に替えてもらいましょう。イソソルビド内用液70%「CEO」の味はイソバイドシロップと比べて甘さも苦さも酸っぱさもマイルドです。イソバイドよりも格段に飲みやすいと感じました。 -
DPP-4阻害薬
スイニー錠100mgの薬価と発売日
2012年11月22日に新規薬価収載のDPP4阻害薬、スイニー錠100mgの薬価です。スイニー錠100mg:83.00円/錠.類似薬効比較方式(Ⅰ) 対象薬はグラクティブ錠/ジャヌビア錠50mg.スイニー錠の用法・用量は、通常1回100mgを1日2回(朝、夕)ですから、グラクティブ/ジャヌビア錠50mgの1日当たりの薬価と同じになります。 スイニー錠100mgの発売日は2012年12月3日(月)の予定です。 -
DPP-4阻害薬
スイニー錠(アナグリプチン) 国内6成分目のDPP-4阻害薬
スイニー錠(一般名:アナグリプチン anagliptin)の特徴、作用機序、薬価、薬効、効能・効果、用法・用量、副作用について。スイニー錠は三和化学研究所が創製した糖尿病治療薬。2012年9月に発売されたテネリア錠に続き、国内では6番目のDPP-4阻害薬です。スイニー錠の特徴として、併用可能な糖尿病治療薬が多いことがあげられます。インスリンとの併用の適応はありませんがその他は全て併用可能です。
1