-
調剤報酬他
フェキソフェナジン塩酸塩錠60mgの薬価:アレグラ錠60mgの後発品
フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg(アレグラ錠60mgのジェネリック:一般名フェキソフェナジン塩酸塩錠(1))が2012年12月14日に薬価収載されました。薬価収載はエルメッドエーザイと小林化工の2社。どちらも同じ薬価です。フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg「EE」1錠 52.90円,フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg「KN」1錠 52.90円(先発品:アレグラ錠60mg 1錠75.60円)アレグラ錠60mgのジェネリックは2社から発売されます。先発品の薬価の0.7倍となりました。 -
糖尿病
オロパタジン塩酸塩OD錠5mgの薬価:オロパタジン塩酸塩錠(2)
オロパタジン塩酸塩OD錠5mg(アレロック錠5mgのジェネリック)が2012年12月14日に薬価収載されました。オロパタジン塩酸塩OD錠5mgの薬価は各社とも同じ。オロパタジン塩酸塩OD錠5mg 1錠 36.10円(先発品:アレロックOD錠5mg 1錠60.2円)。アレロックOD錠5mgのジェネリックは6社から発売されます。剤形区分・規格が同一の後発医薬品銘柄数が10を超えたため、先発品の薬価の0.6倍となりました。(同じ剤形区分・規格のオロパタジン塩酸塩錠5mgは25品目のため)。アレロック錠5mgには小児の適応「アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患(湿疹・皮膚炎、皮膚そう痒症)に伴うそう痒」がありますが、後発品にはありませんので注意が必要です。 -
調剤報酬他
オロパタジン塩酸塩OD錠2.5mgの薬価:オロパタジン塩酸塩錠(2)
オロパタジン塩酸塩OD錠2.5mg(アレロックOD錠2.5mgのジェネリック)が2012年12月14日に薬価収載されました。オロパタジン塩酸塩OD錠2.5mgの薬価は各社とも同じ。オロパタジン塩酸塩OD錠2.5mg 1錠 28.40円(先発品:アレロックOD錠2.5mg 1錠47.3円)。アレロックOD錠2.5mgのジェネリックは6社から発売されます。剤形区分・規格が同一の後発医薬品銘柄数が10を超えたため、先発品の薬価の0.6倍となりました。(同じ剤形区分・規格のオロパタジン塩酸塩錠2.5mgは25品目のため)。アレロックOD錠2.5mgには小児の適応「アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患(湿疹・皮膚炎、皮膚そう痒症)に伴うそう痒」がありますが、後発品にはありませんので注意が必要です。 -
調剤報酬他
オロパタジン塩酸塩錠2.5mgの薬価(アレロック錠2.5mgの後発品)
オロパタジン塩酸塩錠2.5mg(アレロック錠2.5mgのジェネリック)が2012年12月14日に薬価収載されました。オロパタジン塩酸塩錠2.5mgの薬価は各社とも同じ。オロパタジン塩酸塩錠2.5mg 1錠 28.40円(先発品:アレロック錠2.5mg 1錠47.3円)。アレロック錠2.5mgのジェネリックは6社から発売されます。剤形区分・規格が同一の後発医薬品銘柄数が10を超えたため、先発品の薬価の0.6倍となりました。(同じ剤形区分・規格のオロパタジン塩酸塩錠2.5mgは25品目のため)。アレロック錠2.5mgには小児の適応「アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患(湿疹・皮膚炎、皮膚そう痒症)に伴うそう痒」がありますが、後発品にはありませんので注意が必要です。 -
調剤報酬他
オロパタジン塩酸塩錠5mgの薬価(アレロック錠5mgの後発品)
オロパタジン塩酸塩錠5mg(アレロック錠5mgのジェネリック)が2012年12月14日に薬価収載されました。オロパタジン塩酸塩錠5mgの薬価は各社とも同じ。オロパタジン塩酸塩錠5mg 1錠 36.10円(先発品:アレロック錠5mg 1錠60.2円)。アレロック錠5mgのジェネリックは6社から発売されます。剤形区分・規格が同一の後発医薬品銘柄数が10を超えたため、先発品の薬価の0.6倍となりました。(同じ剤形区分・規格のオロパタジン塩酸塩錠5mgは25品目のため)。アレロック錠5mgには小児の適応「アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患(湿疹・皮膚炎、皮膚そう痒症)に伴うそう痒」がありますが、後発品にはありませんので注意が必要です。 -
調剤報酬他
新規後発品(ジェネリック)一覧 薬価収載:2012年12月14日
2012年12月14日に薬価収載後、新たに発売される新規の後発品(ジェネリック医薬品)は以下の通りです。今まで先発品しかなかったアレロック錠、アレグラ錠、アリミデックス錠、ガスモチン錠、ガスモチン細粒、セロクエル錠、セロクエル細粒、プロテカジン錠、イミグラン錠、アクトネル錠17.5mg、ベネット錠17.5mg、オキサロール軟膏のジェネリックが新たに発売されます。 -
点眼液
パタノールEX点眼液0.2%(オロパタジン塩酸塩)はどうなった?
抗アレルギー点眼薬パタノール点眼液0.1%の高濃度製剤、パタノールEX点眼液0.2%(一般名:オロパタジン塩酸塩)[日本アルコン]は既に製造承認を取得したはずですが、まだ発売とはなっていません。2013年は今年よりも花粉の飛散量が増える見込みですから来年早々に販売してくれれば処方が伸びそうです。パタノール点眼液0.1%は1日4回点眼が必要でしたが、パタノールEX点眼液0.2%では1日2回の点眼で済みます。コンタクトをしていて日中使用できない人には良さそうです。パタノールEX点眼液0.2%の効能・効果:アレルギー性結膜炎。パタノールEX点眼液0.2%の用法・用量:通常、1回1~2滴、1日2回(朝、夕方)点眼する。 -
インスリン
トレシーバ注フレックスタッチと同ペンフィルの薬価収載と発売日延期
トレシーバ注フレックスタッチと、トレシーバ注ペンフィル(インスリン デグルデク)の薬価収載が延期されました。2012年11月に薬価収載の予定でしたが、2013年に延期です。持効型のインスリンを用いる場合、しばらくは、同じノボノルディスクファーマのレベミル注(インスリン デテミル)か、サノフィのランタス注(インスリン グラルギン)を使うしかありません。 -
ビスホスホネート
アクトネル錠75mg ビスホスホネート系骨粗鬆症治療薬月1製剤
アクトネル錠75mg(リセドロン酸ナトリウム水和物)はビスホスホネート系骨粗鬆症治療薬の月1製剤。服用は月に1回です。製造販売元は味の素製薬。販売元はエーザイ株式会社。服用上の注意点は他のビスホスホネート系薬剤と同じで、起床時に十分量(約180mL)の水とともに経口投与する。 なお、服用後少なくとも30分は横にならず、水以外の飲食並びに他の薬剤の経口摂取も避けること。 -
ビスホスホネート
ベネット錠75mg(リセドロン酸ナトリウム水和物)月1製剤
ベネット錠75mg(一般名:リセドロン酸ナトリウム水和物)の特徴、作用機序、薬価、薬効、効能・効果、用法・用量、副作用について。ベネット錠75mgは、ビスホスホネート系の骨粗鬆症治療薬。月1回同じ日付に服用する製剤。すでに、ミノドロネート(ミノドロン酸水和物)のリカルボン錠50mg[小野薬品工業]とボノテオ錠50mg[アステラス製薬]が販売されています。[武田薬品工業]のベネット錠は毎日服用するタイプのベネット錠2.5mg、週1回製剤のベネット錠17.5mgの2種類が販売されており、月1回製剤のベネット錠75mgの登場により3種類となります -
ARB
ミカムロ配合錠BPの製造販売が承認されました
ミカムロ配合錠BP(テルミサルタン80mg/アムロジピン5mgの配合錠)の製造販売が承認されました。薬価、発売日は現在のところ未定です。ミカムロ配合錠BPの添付文書によると、用法・用量:成人には1日1回1錠(テルミサルタン/アムロジピンとして40mg/5mg又は80m/5mg)を経口投与する。本剤は高血圧治療の第一選択薬として用いない。また、用法・用量に関連する使用上の注意として、ミカムロ配合錠BP(テルミサルタン/アムロジピンとして80mg/5mg)については、原則として、テルミサルタン80mg及びアムロジピン5mgを併用している場合、あるいは以下のいずれかを使用し血圧コントロールが不十分な場合に、本剤への切り春えを検討すること。 -
抗アレルギー薬
ディレグラ錠(フェキソフェナジン/塩酸プソイドエフェドリンの合剤)
アレグラ錠(一般名:フェキソフェナジン)と塩酸プソイドエフェドリンの配合錠であるディレグラ錠が承認されました。フェキソフェナジンは眠気が出にくい抗アレルギー薬。鼻水・くしゃみを止める作用があります。一方の塩酸プソイドエフェドリンは、主に一般用の鼻炎用内服薬に含まれているアドレナリン作動成分(α交感神経刺激薬)です。塩酸プソイドエフェドリンの作用:交感神経系を刺激して鼻粘膜の血管を収縮させることにより、鼻粘膜の充血や腫れを和らげて鼻づまりの症状を緩和させます。塩酸プソイドエフェドリン副作用:塩酸プソイドエフェドリンの中枢神経系に対する作用⇒不眠、神経過敏、自律神経系を介した副作用⇒めまい、頭痛、排尿困難。塩酸プソイドエフェドリンは、依存性がある成分であり、長期間に渡って連用された場合、薬物依存につながるおそれがある。禁忌疾患あり:心臓病、高血圧、糖尿病、甲状腺機能障害、前立腺肥大による排尿困難のある人は服用を避ける(塩酸プソイドエフェドリン)。 -
糖尿病
アミティーザカプセル24μg(ルビプロストン)の発売日
アミティーザカプセル24μg(ルビプロストン)の発売日について。アミティーザカプセル24μg(ルビプロストン)が発売されました。公式な発売日は2012年11月22日。薬価収載と同日です。作用機序、薬価、薬効、効能・効果、用法・用量、副作用についてはこちら。 -
下剤
アミティーザカプセル24μg(ルビプロストン)の薬価
アミティーザカプセルの薬価について。アミティーザカプセル24μg(一般名:ルビプロストン)の薬価が2012年11月22日に収載されました。薬価は原価計算方式により算定。アミティーザカプセル24μg 1カプセル 156.60円。用法・用量は、1回1カプセル1日2回なので1日当たり313.2円です。クロライドチヤネルアクチベーターという新薬だけあってアミティーザカプセルの薬価の高さが群を抜いています。腸液分泌促進作用という薬理作用をもつ初の便秘薬ですから、今までの下剤では効果が無かった人には朗報だと言えそうです。新薬なので投与日数制限がかかります。2013年11月末までは1回14日分までしか認められません。長期投与が可能になるのは2013年12月1日からです。 -
調剤報酬他
感染症の種類と出席停止期間の基準(学校保健安全法施行規則第19条)
インフルエンザの出席停止期間は2012年4月1日の改正により、「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては、3日)を経過するまで」(学校保健安全法施行規則第十九条)(2012年4月1日改正)と改正されました。百日咳は「特有の咳が消失するまで」だったものが、「特有の咳が消失するまで、または、5日間の適正な抗菌薬療法が終了するまで」に。流行性耳下腺炎は、「耳下腺の腫脹が消失するまで」から「「耳下腺,顎下腺又は舌下腺の腫脹が発現した後5日を経過し,かつ,全身状態が良好になるまで」と、それぞれ改正されています。 出席停止期間の基準(学校保健安全法施行規則第19条)まとめ。