「クラリス」タグの記事一覧

ヘリコバクター・ピロリの除菌療法 パック製剤一覧表

ヘリコバクター・ピロリ除菌

エーザイからラベキュアパック400、ラベキュアパック800、ラべファインパックという3つのヘリコバクター・ピロリ感染症除菌療法のパック製剤が発売されました。ピロリ菌除菌のパック製剤が増えましたのでまとめてみました。ここに挙げたパック製剤以外にもピロリ菌除菌の適応症を持つ薬剤は多数あります。ランサップはタケプロン、アモリンがどちらもカプセル剤であるのに対し、ラベキュアパックはパリエット、サワシリンがどちらも錠剤です。また、ラベファインパックの方が、ランサップよりも薬価が安く設定されています。ランサップ400・800、ラベキュアパック400・800、ランピオンパック、ラベファインパック

ピロリ菌除菌薬のランサップが品薄状態で欠品です

プロトンポンプ阻害薬 マクロライド系

武田薬品工業のランサップ400、ランサップ800が品薄状態で、どうやら出荷調整がかかっているようです。私が勤める薬局では従来から定期的に購入していたのでなんとか納品してもらえていますが、それでも納品に時間がかかっていて今日は欠品してしまいました。ランサップの代替薬はいろいろあるのでそれほど大きな問題ではありませんが、ちょっと困りますね。

インフルエンザの治療で抗生物質が処方されたが効果はありますか?

マクロライド系

インフルエンザの治療でクラリスという抗生物質が処方されたのですが効果はありますか?インフルエンザの治療にクラリス以外の抗生物質(フロモックス:一般名セフカペンピボキシルなど)が処方される場合もありますがこれはどういうことでしょうか。インフルエンザはウイルスが原因だから、細菌を殺す抗生物質ではインフルエンザには効果が無いのでは?という不安からくる質問でした。

クラリスドライシロップの飲ませ方

マクロライド系

クラリスドライシロップの上手な飲ませ方。小児科や耳鼻科でよく処方されるクラリスドライロップは水で飲ませれば苦味を感じにくいようにできています。基本的には他の薬と混ぜずに水で飲むのが苦味を感じにくくて良いのですが、苦味に敏感で服用を嫌がってしまう子も少なくありません。そこで、クラリスドライシロップを飲みやすくするためには何と混ぜればよいのか、何と混ぜては飲みづらくなってしまうのかをまとめてみました。

ページの先頭へ