ネキシウム– tag –
-
院外処方薬剤使用金額ランキング(内服薬)2014.4~2015.3
院外処方薬剤使用金額ランキング(内服薬)2014.4~2015.3です。院外処方限定で、使用錠数×薬価で金額を計算しています。1位から20位までまとめてみました。 【院外処方内服薬使用金額ランキング1位~20位】 プラビックス錠75mg 833億円 クレストール錠2.5... -
投与期間(処方日数)制限が解除になる新薬一覧 2012年10月1日
2012年10月1日より投薬期間制限が解除される医薬品一覧。2011年9月12日に薬価収載となった新薬の長期処方(14日を超える処方)が2012年10月1日より可能となります。。アレロック顆粒0.5%、ネキシウムカプセル10mg、ネキシウムカプセル20mg、ベタニス錠25mg、ベタニス錠50mg、ボノテオ錠50mg、リカルボン錠50mg、トラゼンタ錠5mg、ゾリンザカプセル100mg、オンブレス吸入用カプセル150μg。なお、同日に薬価収載となったガバペンシロップ5%、リオベル配合錠HD、リオベル配合錠LDは投与制限の対象外のため、既に長期処方は可能となっています。 -
ネキシウムカプセル(エソメプラゾールマグネシウム水和物)
ネキシウムカプセル(エソメプラゾールマグネシウム水和物)の特徴。ネキシウムカプセル(一般名:エソメプラゾールマグネシウム水和物)は2011年9月15日にアストラゼネカ株式会社から発売された胃潰瘍・十二指腸潰瘍等の治療に使用されるプロトンポンプ阻害薬(PPI) -
GERDとNERDと逆流性食道炎
GERDとNERDと逆流性食道炎についてまとめてみました。胃食道逆流症(GERD:gastroesophageal reflux disease)は胃酸などの消化液が食道内に逆流することにより症状・徴候が出る病態のこと。GERDのうち、内視鏡検査で食道にびらんや潰瘍が見当たらないものを非びらん性胃食道逆流症(NERD:non-erosive reflux disease)と言い、内視鏡検査で食道炎が認められたものは「逆流性食道炎」と呼ばれます。GERD(胃食道逆流症)治療の第1選択薬はPPI(プロトンポンプ阻害薬)
1