SSRI– category –
-
SSRI
ニューロタン、パキシル、マイスリーのジェネリックが発売に
ニューロタン錠(一般名:ロサルタンカリウム)、パキシル錠(一般名:パロキセチン塩酸塩水和物)、マイスリー錠(一般名:ゾルピデム酒石酸塩)のジェネリック医薬品(後発品)について。発売日は平成24年6月22日(金)。特徴、作用機序、薬価、薬効、効能・効果、用法・用量、副作用など。 -
SSRI
パキシルCR錠(パロキセチン塩酸塩水和物)
パキシルCR錠の特徴、作用機序、薬価、薬効、効能・効果、用法・用量、副作用について。パキシルCR錠(一般名:パロキセチン塩酸塩水和物)はグラクソ・スミスクラインから発売予定の日本で初めてとなるコントロールドリリース製剤の抗うつ薬。パキシルCR錠にはパニック障害、強迫性障害、社会不安障害の適応はありません。新薬に該当しないため、発売日からすぐに長期投与可能です。(投与日数制限なし)。パキシル錠(速放錠)とパキシルCR錠の用量関係(換算用量)パキシル普通錠からパキシルCR錠への変更量。パキシルCR錠は15mgと25mgの2製剤。パキシルCR錠15mgは表が黄色(刻印はGSK)で裏が白(刻印は12.5)、パキシルCR錠25mgは表がピンク色(刻印はGSK)で裏が白(刻印は25)。表と裏で色が異なる珍しい錠剤です。PTPシートには表と裏がバラバラの状態で並んでいますので、薬を渡すときに一言伝えておいたほうが良いのではないでしょうか。 -
SSRI
レクサプロ錠の薬価(一般名:エスシタロプラムシュウ酸塩)
2011年8月22日に持田製薬から発売された選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)の抗うつ薬、レクサプロ錠の薬価と他のSSRIの薬価を比較してみました。 -
SSRI
SSRIの副作用2 消化器症状
SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)服用中によくある症状として、消化器症状が上げられます。服用開始初期には吐き気や下痢などの症状が高率で発生します。服用を継続することで徐々に慣れていき、通常は服用開始後1~2週間で症状が消失することがほとんどです。最初だけ少し我慢していただければよいのですが、説明不足等により消化器症状による服用中断を経験した例は少なく無いのではないでしょうか。薬剤師の正しい説明によって、副作用による服用中断を回避しなければなりません。吐き気等の消化器症状が服用開始初期に生じることがあるが、徐々に消失してゆくこと。あまりひどい場合は吐き気止めを併用することで症状が抑えられることなどあらかじめ説明しておく必要があります。 -
SSRI
SSRIの適応症比較
SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)にはうつ病・うつ状態、強迫性障害、社会不安障害、パニック障害の適応症がありますが、薬によって異なります。適応症の違いについて一度まとめてみることにします。 -
SSRI
ジェイゾロフト(塩酸セルトラリン)
ジェイゾロフト錠(一般名:塩酸セルトラリン)はファイザー株式会社から発売の抗うつ薬。プラセボを対照とした比較試験で、日本で初めてうつ病・うつ状態の再燃抑制効果が示されたSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)です。 フルボキサミンやパロキセチンとくらべてCYP阻害能が低く、薬物相互作用が少ないという特徴があります。 -
SSRI
パキシル(パロキセチン塩酸塩水和物)
パキシル錠(一般名:パロキセチン塩酸塩水和物)はグラクソ・スミスクライン株式会社のSSRI(セロトニン再取り込み阻害薬)。うつ病・うつ状態、パニック障害、強迫性障害、社会不安障害に対して処方される。 -
SSRI
ルボックス/デプロメール(フルボキサミンマレイン酸塩)
SSRI抗うつ薬のデプロメール、ルボックス(一般名:フルボキサミンマレイン酸塩)の特徴、薬物動態、相互作用についてまとめてみました。 -
SSRI
レクサプロ(エスシタロプラムシュウ酸塩)
レクサプロ錠10mg(一般名:エスシタロプラムシュウ酸塩)はうつ病・うつ状態の効能・効果をもつ、国内4成分目のSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害剤)です。特徴、用法・用量、副作用についてまとめてみました。
1