第99回薬剤師国家試験の結果と薬科大学別合格率の発表は平成26年3月31日の予定。薬剤師国家試験回答と解説書の案内、薬剤師専門雑誌の定期購読についても。
「薬剤師」タグの記事一覧
第98回薬剤師国家試験合格発表(薬科大学別の合格率・合格者数)
2013年3月29日に第98回薬剤師国家試験の合格者が発表されました。受験者数11288名 合格者数8929名 合格率79.10%だそうです。前回の合格率が88.31%でしたから大きく下がりました。私が勤める会社に入社が決まっていた6年生は口をそろえて今回は難しかったと言っていました。一人でも多くの人が合格して入社してくれることを期待していましたが、どうだったのでしょう。結果が気になります。あなたの薬局ではいかかでしたか?>自分の薬局に配属予定の子が不合格になってしまってがっかり・・・という人もいるのではないでしょうか?ちなみに薬科大学別の合格者数と合格率のデータは厚生労働省医薬食品局により発表されています。
2年に1度の薬剤師の届出 2012年12月31日現在の状況を保健所へ
医師・歯科医師・薬剤師の方は、医師法、歯科医師法、薬剤師法の規定により、2年に1度、12月31日現在の氏名、住所、従業地などの状況について届出することが義務付けられています。2012年はその提出年に当たります。病院や薬局に勤務している薬剤師は、職場に郵送されてくる薬剤師届出票に内容を記載し、管轄する保健所に郵送します。勤務していないなどで薬剤師届出票が手元にない場合は厚生労働省のホームページからダウンロードできます。2年に1回の事ですから忘れないように十分気をつけましょう。
1.ヒューマニズム(倫理)1.生命の尊厳を認識するために、医療人としての倫理観と責任感を身に付ける
薬剤師に求められるプロフェッショナルスタンダード 1.ヒューマニズム(倫理)
薬剤師に求められるプロフェッショナルスタンダード CL LEVEL5
薬剤師に求められるプロフェッショナルスタンダード CL LEVEL5
薬剤師に求められるプロフェッショナルスタンダード CL LEVEL4
1-1-7 医療に関わる倫理的問題の概略と問題点を説明できる 1-1-10 薬剤師に係わる倫理的問題について討議できる 1-1-13 人の誕生、成長、加齢、死の意味を考察し、討議できる 1-1-14 環境に配慮する意義を […]
薬剤師に求められるプロフェッショナルスタンダード CL LEVEL3
薬剤師に求められるプロフェッショナルスタンダード CL LEVEL3
薬剤師に求められるプロフェッショナルスタンダード CL LEVEL2
薬剤師に求められるプロフェッショナルスタンダード CL LEVEL2
薬剤師に求められるプロフェッショナルスタンダード CL LEVEL1
薬剤師に求められるプロフェッショナルスタンダード CL LEVEL1
アレジオン10(スイッチOTC)
医療用の抗アレルギー薬であるアレジオン(一般名:エピナスチン塩酸塩)が、一般用医薬品(大衆薬)としてエスエス製薬から発売されます。医療用から一般用に転用されるいわゆるスイッチOTC薬です。医療用アレジオンとの違い、同じ点。価格などまとめました。